1年に1回。毎年、夏のこの時期に開催される鈴鹿8時間耐久レース。
毎年楽しみにしているのですが、年によってはネット配信限定だったりとテレビで見れない時期もありました…
今年は、テレビで視聴することができるようです。
目次
鈴鹿8耐って何?
鈴鹿サーキットで行われる耐久レースです。
1台のバイクを3人のライダーが交代しながら8時間競うという物です。
何が面白いの?
楽しみ方は色々あるのですが、私はトラブルが起きないかなというワクワク感とピットインからのスピーディーな燃料供給をワクワクしながら見ています。
今でも忘れないのが、走行中にリアサスが折れたのかリアタイヤと車体が接触したまま走行。
そこから後方部ががっつりと炎上。しかし、ライダーは気が付かずに走行し周囲のライダーから『避けろ、避けろ』とサインを出されて炎上に気が付く。
そんなシーンが忘れられません。
いつのレースだったのかは、思い出せませんが…。
鈴鹿8耐はどうやってみるの?
チケットを買って現地に行ってみるか、テレビで見るかです。
問題はテレビで見るということなのですが、毎年放映チャンネルが違います。
まだテレビ配信があればいい方で、過去にはネット配信だけの時もありました。
その時には、パソコンとテレビをどうやって繋ごうとか、色々悩みました。
今年はテレビで見れます!!
今年は、BS12 トゥエルビ というチャンネルで見れるそうです。
2018年7月29日 11:00~20:00の間で放映されます。
BS12 トゥエルビ
BS12は、無料で視聴することが可能です。
BSデジタル放送が受信できる環境であれば視聴できるようになっています。
ちなみに、BS12は三井物産100%出資子会社の「ワールド・ハイビジョン・チャンネル株式会社」が運営しているそうです。
テレビ放映があっても有料チャンネルだったり、ネット配信があっても有料会員限定配信だったりとなっているので無料で見れるのは助かります。
コラボチームも楽しい
毎年、色々なキャラクター物とタイアップチームが参戦しています。
過去には、ホンダドリームというチームが仮面ライダーとのコラボで盛り上がっていました。
最近は仮面ライダーとのコラボは無いですが、他のチームが他作品とのコラボで参戦をしています。
エヴァ初号機 参戦
正確には、『エヴァRT初号機Webike TRICKSTAR』というチームが参戦します。
今年は、MAKUAKEという支援金を募集するサイトを経由しての参戦です。
エヴァンゲリオンレーシングは、
「2018年鈴鹿8時間耐久ロードレース」のチーム体制を正式に発表いたします。
既にリリースされていた出口選手、アンソニー選手に加えまして、マチュー・ギネス選手を起用します。
マチュー選手は名門チームであるTEAM SRC KAWASAKIと契約し、今年のルマン24時間耐久レースではポールポジションを獲得し、決勝は5位フィニッシュ。
続くオッシャスレーベン8時間耐久レースでは2位表彰台を獲得。
さらには、2014年の世界耐久選手権にてシリーズチャンピオンを獲得している強力なフランス人ライダーです。強力なこの3人のライダー、そして鶴田竜二監督率いるTRICK STARと共に表彰台を目指して闘います。
メンバー全員でチーム一丸となり、そして皆様のご声援を糧に全力を尽くします。
どうぞ皆様の熱い応援を引き続き宜しくお願いいたします。
■2018年鈴鹿8時間耐久ロードレースチーム体制
チーム名 :エヴァRT初号機 Webike TRICK STAR
ゼッケン :#10
第一ライダー:出口 修
第二ライダー:アンソニー・ウエスト
第三ライダー:マチュー・ギネス
監督 :鶴田竜二
ファクトリー:TRICK STAR» 2018鈴鹿8耐チーム体制正式発表|Racing RUN’A EVANGELION Racing [エヴァンゲリオンレーシング]
まとめ
今年は、BS12で鈴鹿8耐を楽しもう!!
参戦チームも多くて、一日楽しめること間違いなし。
最近は、暑くてしょうがないのでピットインのタイミングも普段よりも早いかもしれないです!
ピットインが多ければ多いほど楽しむ要素も増えるのでワクワクしています。
おまけ
タイヤパターン状の消しゴムで、一時期話題になっていました。
特に、受験シーズンに『タイヤ→滑らない→すべらない→受験におちない』
そんなゲン担ぎから売れたりしていました。
関連記事
こちらもおすすめ

大学卒業と同時に一般企業に就職。
しかし、当時リーマンショックにより就職会社が困窮状態により給料未払いが発生。これにより退職。
そこから、コンビニ経営を開始することになる。3年を経過する頃には、年商3億円を達成することに成功。
その後、コンビニを廃業することとなる。
けにゃについて 詳しくはこちら